惑星分光観測衛星(SPRINT-A)が9月14日にイプシロンロケットに載って打ち上げられました。 公開済み: 2013年09月20日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 吉川研は衛星に搭載されている観測器の開発を行いました(詳しくは研究紹介のページへ)。宇宙空間から太陽系の惑星を観測する予定です。また、衛星の愛称は「ひさき(HISAKI)」に決まりました。参考資料 関連記事 19 今年度の複雑理工学専攻の入試ガイダンス 今年度の複雑理工学専攻の入試ガイダンスは、 5月20日(土)13:00~ @柏キャンパス 新領域基盤棟2階大講義室 6月10日(土)13:00~ @柏キャンパス 新領域基盤棟2階大講義室 です。事前予約は不要です。 ※都 […] 公開済み: 2017年04月19日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 全学体験ゼミナール「流星電波観測」アンテナ製作を行いました 前期教養学部科目「全学体験ゼミナール」の一環として、電波による流星観測に用いるアンテナの製作を行いました。 まず初めに、アンテナに使う金属棒の切り出し、穴開け作業を行いました。 全員が安全に作業を行うために、吉岡先生の説 […] 公開済み: 2022年06月18日更新: 2023年03月28日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 15 イベントページに、2015年6月初めにアトランタにて行った、人工衛星「ひさき」の国際会議についての様子を載せました。 公開済み: 2015年06月15日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ
19 今年度の複雑理工学専攻の入試ガイダンス 今年度の複雑理工学専攻の入試ガイダンスは、 5月20日(土)13:00~ @柏キャンパス 新領域基盤棟2階大講義室 6月10日(土)13:00~ @柏キャンパス 新領域基盤棟2階大講義室 です。事前予約は不要です。 ※都 […] 公開済み: 2017年04月19日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
全学体験ゼミナール「流星電波観測」アンテナ製作を行いました 前期教養学部科目「全学体験ゼミナール」の一環として、電波による流星観測に用いるアンテナの製作を行いました。 まず初めに、アンテナに使う金属棒の切り出し、穴開け作業を行いました。 全員が安全に作業を行うために、吉岡先生の説 […] 公開済み: 2022年06月18日更新: 2023年03月28日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
15 イベントページに、2015年6月初めにアトランタにて行った、人工衛星「ひさき」の国際会議についての様子を載せました。 公開済み: 2015年06月15日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ