Master’s Thesis

※You can scroll the table to the right.

修了年度氏名修士論文卒業後の進路
活躍について
2023Suomi Seki深層学習を用いた小惑星リュウグウのボルダー検出・形状計測手法の開発
2023Syunichiro Teramoto Ono宇宙機搭載に適した高反射率多層膜鏡の性能に関する研究
2023Ashita Yamazaki 水素コロナの同位体比測定に向けた光学フィルタの開発
2023Saniya Sanada イオの火山活動が及ぼす木星磁気圏のプラズマダイナミクスへの影響に関する研究
2023Tatsuki Matumoto 飛翔体に搭載する紫外線撮像装置の迷光抑制に関する研究
2023Zhang MengtongPerformance evaluation of Kashiwa ground station for satellite operation
2022Yuto SasakiStudy on the orbital evolution of Long-period comets by numerical simulations就職
2022Fu XuanchaoToward Faster and Accurate Post-disaster Damage Assessment: Development of End-to-End Building Damage Detection Framework with Super-resolution Architecture博士課程進学
2021Hiromasa Akadama紫外スペクトル測定を通した炭素質隕石の宇宙風化作用に関する研究就職
2021Yi YangDevelopment of the Light Source using Inductively Coupled Plasma for Observation Satellites就職
2021Yaxiaer PaerhatiQuadrupole Mass Spectrometer using the 2nd Stable Region Method for distinguishing Hydrogen and Deuterium就職
2021Hang YangApplication of Deep Learning Techniques for Analyzing Remote Sensing Images就職
2020Masato Ono宇宙機器に搭載可能な非蒸発型ゲッターの開発に向けたチタン蒸着膜の研究就職
2020Seiya NishimuraResearch on the Observation of Jovian Io plasma Torus by Extreme Ultraviolet就職
2020Kanae Nomura地球周回衛星による極端紫外スペクトルを用いた彗星活動度に関する研究就職
2020Shutaro Sato超解像を用いた衛星画像の物体検出に関する研究就職
2020Tianxu ZhangDevelopment of a VHF receiver for earth observation data broadcast就職
2019Riku Katsuse超小型宇宙機に用いられる電子部品の放射線耐性に関する研究製造会社就職
2019Yudai Suzuki観測データと数値シミュレーションを用いた水星中性 Na 大気の季節変動性に関する研究博士課程進学
2019Junya Fukuba振子式衝撃試験装置の性能評価およびMCPの衝撃耐性評価シンクタンク就職
2019Shuhei Yonemoto天体周辺の水素同位体比の観測に向けた吸収セルフィルタの開発コンサルティング会社就職
2018Yuta Sugawara宇宙機に搭載可能なNEGポンプの開発就職
2016Fumiharu Suzuki分光画像データの解析による木星磁気圏の大局的な変動に関する研究博士課程進学
2016Reina Hikida極端紫外光観測に基づいたイオプラズマトーラスのエネルギー収支に関する研究博士課程進学
2015Masaki Kuwabara地球外気圏に関する観測的研究博士課程進学
2014Kentaro Ujiイオプラズマトーラスの分光観測及び紫外光検出器の較正実験リコー詳細はコチラ
2012Koichi Sakai人工衛星撮像と地上磁場観測データの複合解析による内部磁気圏電場構造に関する研究製造会社業就職
2012Tatsuro Homma低緯度からのプラズマ撮像に最適な光学系の開発キーエンス詳細はコチラ
2010Gentaro Ogawa極端紫外光による惑星周辺プラズマの撮像観測に向けて ~マイクロチャネルプレートの量子効率向上に関する研究~製造会社業就職
2009Fukuhiro Ezawa太陽共鳴散乱光撮像観測と磁力線共鳴振動観測によるプラズマ圏界面の比較研究外資系金融会社就職
2008Junya Ono水星ナトリウム外圏大気の分布に関する研究ソニー詳細はコチラ
2008Go Murakami極端紫外光による地球プラズマ圏の撮像博士課程進学詳細はコチラ
2007Kentaro Hikosaka水星探査計画に向けたナトリウム大気撮像装置の開発に関する研究ニコン詳細はコチラ
2007Kazuo Yoshioka水星大気探査に向けた極端紫外光検出器の開発に関する研究博士課程進学

 

Doctoral Dissertation

※You can scroll the table to the right.

修了年氏名博士論文卒業後の進路
活躍について
2022鈴木 雄大Development of methods for estimating surface composition from observing surface-bounded exospheres
2020疋田 伶奈
Dynamics in Jupiter’s inner magnetosphere revealed by EUV spectroscopic observationsJAXA
2017
桑原 正輝
Development of ultra-small instruments for planetary UV radiations
JAXA
2011
村上 豪
Meridional distribution of the Earth’s plasmasphere derived from extreme ultraviolet images
JAXA
詳細はコチラ
2010
吉岡 和夫
EUV spectroscopic observation of Jupiter’s inner magnetosphere
東京大学
詳細はコチラ
2007
亀田 真吾
水星ナトリウム大気密度の時間変動に関する研究
立教大学
詳細はコチラ
 

Comments on this post

No comments.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Trackbacks and Pingbacks on this post

No trackbacks.

TrackBack URL