衛星データ受信アンテナの運用表を更新しました
- Author: yoshikawalab
- Category: news
アンテナは基盤実験棟の屋上に配置してあります。毎回10分程度かけて天球上を動く衛星を追跡し、データを受信します。

Related posts
A paper on the EQUUREUS/PHOENIX ultraviolet imaging device developed by our laboratory has been published.
A paper on the ultra-compact probe EQUUREUS and its ultraviolet imaging device PHOENIX, developed by Assistant Professor Masaki Kuwahara of Rikkyo University and Associate Professor Kazuo Yoshioka of our laboratory, has been published in the Journal of Geophysical Research: Space Physics. Using a tiny telescope the size of a can of coffee, we have successfully imaged the entire Earth’s plasma sphere! 【The article information】 Kuwabara, M., Yoshioka, K., Hikida, R.,Murakami, G., Yoshikawa, I., Nakajima, S., et al. (2025). Global and sequentialimaging observation of the Earth’s plasmasphere by PHOENIX onboard EQUULEUS. Journal of Geophysical Research: Space Physics, 130,e2024JA033389. https://doi.org/10.1029/2024JA033389
- Author: yoshikawalab
- Category: news
第7回深宇宙探査学シンポジウムの開催告知
9月23日(金)に東京大学柏キャンパスにおきまして、 第7回深宇宙探査シンポジウムを開催いたします。参加申込不要、参加無料です。 皆さま、ふるってご参加ください。 ・日 時:2016年9月23日(金)10:00~14:50 ・場 所:東京大学柏の葉キャンパス 柏図書館メディアホール ・テーマ:火星着陸のために、いまできること ※過去のプログラムはこちら → 深宇宙探査学連携ネットワークのホームページ
- Author: yoshikawalab
- Category: news