吉川一朗教授の田中舘賞受賞の決定 Published: Thursday April 18th, 2019Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news 受賞対象:ひさき衛星に搭載した極端紫外波長域における惑星望遠鏡の開発と木星内部磁気圏のダイナミクスに関する研究受賞式は2019年5月に開催予定です。 詳しくはこちらへ Related posts 25 HISAKI/EXCEEDのデータを用いた研究成果を紹介する動画を載せました。 EXCEEDは、ひさき衛星に搭載され、2013年から極端紫外光の観測を行っている宇宙惑星望遠鏡です。EXCEEDのデータを解析して得られた、木星磁気圏に関する研究成果を紹介する動画を載せました(詳しい説明はこちらへ)。 EXCEEDは地球周回軌道上から、太陽系惑星の周辺に存在する大気・プラズマの分光観測を行っています(詳しくはこちらへ)。吉川・吉岡研究室は観測機の光学系のデザイン・開発から携わっており、現在は取得されたデータの解析を行っています。 Published: Thursday January 25th, 2018Updated: Sunday August 30th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news 24 今年度の複雑理工学専攻の入試ガイダンスの予定 今年度の複雑理工学専攻の入試ガイダンスは、 5月21日(土)13:00~ @柏キャンパス 新領域基盤棟2階大講義室 6月11日(土)13:00~ @柏キャンパス 新領域基盤棟2階大講義室 です。事前予約は不要です。 最新情報はこちら Published: Sunday April 24th, 2016Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news 05 吉川研究室は、柏キャンパスの一般公開で展示を行います。 一般公開についての詳細情報はこちら Published: Monday October 5th, 2015Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news
25 HISAKI/EXCEEDのデータを用いた研究成果を紹介する動画を載せました。 EXCEEDは、ひさき衛星に搭載され、2013年から極端紫外光の観測を行っている宇宙惑星望遠鏡です。EXCEEDのデータを解析して得られた、木星磁気圏に関する研究成果を紹介する動画を載せました(詳しい説明はこちらへ)。 EXCEEDは地球周回軌道上から、太陽系惑星の周辺に存在する大気・プラズマの分光観測を行っています(詳しくはこちらへ)。吉川・吉岡研究室は観測機の光学系のデザイン・開発から携わっており、現在は取得されたデータの解析を行っています。 Published: Thursday January 25th, 2018Updated: Sunday August 30th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news
24 今年度の複雑理工学専攻の入試ガイダンスの予定 今年度の複雑理工学専攻の入試ガイダンスは、 5月21日(土)13:00~ @柏キャンパス 新領域基盤棟2階大講義室 6月11日(土)13:00~ @柏キャンパス 新領域基盤棟2階大講義室 です。事前予約は不要です。 最新情報はこちら Published: Sunday April 24th, 2016Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news
05 吉川研究室は、柏キャンパスの一般公開で展示を行います。 一般公開についての詳細情報はこちら Published: Monday October 5th, 2015Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news