担当教員:今村剛、吉川一朗、吉岡和夫
第1回(4/6(木) 14:00-)
顔合わせ
第2回(4/13(木) 13:30-)
話者1:成田
題:分光器のマルチスリット化を用いた高精細イオンドップラー分光計
話者2:梶原
題:球形粒子衝突に伴う流体挙動の直接数値解析と分子動力学シミュレ
第3回(4/20(木) 12:15-)
話者1:菅原
題:脳血管バイパス手術による末梢血管抵抗変化の遠隔期評価
話者2:神里
題:Certified randomness in quantum physics
第4回(5/11(木) 14:00-)
話者:桑原,吉岡,疋田
題:超小型深宇宙探査機の開発 ~EQUULEUSの紹介~
第5回(5/17(木) 13:30-)
話者1:北原
題:Stationary features at the cloud top of Venus observed in Akatsuki UV images
※JpGUの発表練習です。
話者2:桑原,吉岡,疋田
題:超小型深宇宙探査機の開発 ~EQUULEUSの紹介~
※先週の続きです。
第6回(6/1(木) 14:30- )
話者1:鈴木
題:「データ駆動型科学」について学んだこと
話者2:疋田
題:Behavior of hot electrons in the Io Plasma Torus during the transient brightenings confirmed by Hisaki/EXCEED observation
※Magnetospheres of Outer Planets(学会)に向けた発表練習です。
第7回(6/8(木) 13:30-)
話者1:奈良
題:雲追跡手法を用いた金星雲層における物質輸送の研究
話者2:武藤
題:

第8回(6/15(木) 15:00-)
話者1:吉川先生
題:金星波動 (益永ひさき論文の紹介)
話者2:今村先生
題:金星における波動の鉛直伝搬
第9回(6/22(木) 14:00-)
話者1:鈴木
題:ひさき視野ガイドカメラ故障後の画像データの補正について
話者2:疋田
題:MOP参加報告
第10回(6/29(木) 14:00-)
話者:奈良
題:ひさき・あかつき同時期観測の初期解析結果
第11回(7/13(木) 14:00-)
話者1:奈良
題:査読者への対応に関する相談
話者2:鈴木
題:解析の進捗報告
第12回(7/20(木) 15:30-)
話者:桑原
題:D論についての相談
第13回(9/7(木) 14:00-)
話者:未定
題:未定