読売新聞(9月30日付)に「みお」探査機の記事が掲載されました。 Published: 10/04/18 ThursdayUpdated: 06/04/20 ThursdayAuthor: yoshikawalabCategory: お知らせ 9月30日付の読売新聞の朝刊の「サイエンスview」に掲載されています。 みお探査機には、吉川・吉岡研究室が開発している水星ナトリウム大気観測機MSASIと 紫外線分光観測装置PHEBUSが搭載されており、2018年10月18日に打ち上げられます。 Related posts 20 惑星分光観測衛星(SPRINT-A)が9月14日にイプシロンロケットに載って打ち上げられました。 吉川研は衛星に搭載されている観測器の開発を行いました(詳しくは研究紹介のページへ)。宇宙空間から太陽系の惑星を観測する予定です。また、衛星の愛称は「ひさき(HISAKI)」に決まりました。参考資料 Published: 09/20/13 FridayUpdated: 06/04/20 ThursdayAuthor: yoshikawalabCategory: お知らせ 01 本研究室の博士2年の桑原正輝さんが、第140回地球電磁気・地球惑星圏学会において、学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました。 発表タイトルは「Evaluation of hydrogen absorption cells for observation of the planetary coronas」でした。 Published: 12/01/16 ThursdayUpdated: 06/04/20 ThursdayAuthor: yoshikawalabCategory: イベント, お知らせ 03 本研究室の博士3年の桑原正輝さんの論文が、Review of Scientific Instruments誌に掲載されました。 タイトルは”Evaluation of hydrogen absorption cells for observations of the Planetary coronas”です。 詳細はこちらへどうぞ。 Published: 03/03/18 SaturdayUpdated: 06/04/20 ThursdayAuthor: yoshikawalabCategory: お知らせ
20 惑星分光観測衛星(SPRINT-A)が9月14日にイプシロンロケットに載って打ち上げられました。 吉川研は衛星に搭載されている観測器の開発を行いました(詳しくは研究紹介のページへ)。宇宙空間から太陽系の惑星を観測する予定です。また、衛星の愛称は「ひさき(HISAKI)」に決まりました。参考資料 Published: 09/20/13 FridayUpdated: 06/04/20 ThursdayAuthor: yoshikawalabCategory: お知らせ
01 本研究室の博士2年の桑原正輝さんが、第140回地球電磁気・地球惑星圏学会において、学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました。 発表タイトルは「Evaluation of hydrogen absorption cells for observation of the planetary coronas」でした。 Published: 12/01/16 ThursdayUpdated: 06/04/20 ThursdayAuthor: yoshikawalabCategory: イベント, お知らせ
03 本研究室の博士3年の桑原正輝さんの論文が、Review of Scientific Instruments誌に掲載されました。 タイトルは”Evaluation of hydrogen absorption cells for observations of the Planetary coronas”です。 詳細はこちらへどうぞ。 Published: 03/03/18 SaturdayUpdated: 06/04/20 ThursdayAuthor: yoshikawalabCategory: お知らせ