コロラド大学でひさき・イオプラズマトーラスに関するワークショップが開催されました。 Published: Friday January 27th, 2017Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ 日本のひさきチームの研究者とアメリカの研究者によって、木星磁気圏に関する議論がなされました。吉川研からは修士二年の鈴木・疋田が参加しました。 Related posts 23 (日本語) 2018年3月~ 柏キャンパス基盤実験棟の屋上への人工衛星データの受信アンテナの設置 Sorry, this entry is only available in Japanese. Published: Friday March 23rd, 2018Updated: Monday December 23rd, 2019Author: yoshikawalabCategory: ブログ 15 2017年度 駒場全学自由ゼミナール『流星電波観測』のアンテナ製作とデータ解析会の様子を載せました。 Published: Saturday July 15th, 2017Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ 衛星データ受信用のアンテナの建設が完了しました 柏キャンパスの実験棟屋上に衛星データ受信用のアンテナを建設しました。今後吉川・吉岡研究室でアンテナを運用し、様々な衛星データの解析的研究につなげていきます。 Published: Friday February 22nd, 2019Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ
23 (日本語) 2018年3月~ 柏キャンパス基盤実験棟の屋上への人工衛星データの受信アンテナの設置 Sorry, this entry is only available in Japanese. Published: Friday March 23rd, 2018Updated: Monday December 23rd, 2019Author: yoshikawalabCategory: ブログ
15 2017年度 駒場全学自由ゼミナール『流星電波観測』のアンテナ製作とデータ解析会の様子を載せました。 Published: Saturday July 15th, 2017Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ
衛星データ受信用のアンテナの建設が完了しました 柏キャンパスの実験棟屋上に衛星データ受信用のアンテナを建設しました。今後吉川・吉岡研究室でアンテナを運用し、様々な衛星データの解析的研究につなげていきます。 Published: Friday February 22nd, 2019Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ