6月27日に行われた、駒場全学自由ゼミナール『流星電波観測』のデータ解析会の様子を載せました。 Published: Saturday June 27th, 2015Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ Related posts 観測実習を行いました 地球惑星物理学科の講義「地球惑星物理学観測実習」の1コースとして、筑波山にて4人の学部生と夜間大気光の観測を行いました。天候に恵まれず綺麗なデータはあまり取得できませんでしたが、少ないデータを用いて解析を頑張る姿が印象的でした。 Published: Thursday September 13th, 2018Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ 吉川教授が第146回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)にて田中舘賞受賞講演を行いました。 詳細はこちら(SGEPSS会報236号)へ Published: Friday October 25th, 2019Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ 15 2017年度 駒場全学自由ゼミナール『流星電波観測』のアンテナ製作とデータ解析会の様子を載せました。 Published: Saturday July 15th, 2017Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ
観測実習を行いました 地球惑星物理学科の講義「地球惑星物理学観測実習」の1コースとして、筑波山にて4人の学部生と夜間大気光の観測を行いました。天候に恵まれず綺麗なデータはあまり取得できませんでしたが、少ないデータを用いて解析を頑張る姿が印象的でした。 Published: Thursday September 13th, 2018Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ
吉川教授が第146回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)にて田中舘賞受賞講演を行いました。 詳細はこちら(SGEPSS会報236号)へ Published: Friday October 25th, 2019Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ
15 2017年度 駒場全学自由ゼミナール『流星電波観測』のアンテナ製作とデータ解析会の様子を載せました。 Published: Saturday July 15th, 2017Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: ブログ