第7回深宇宙探査学シンポジウムは無事終了致しました。 Published: Thursday October 6th, 2016Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news 今回のシンポジウムのテーマは、「ー火星着陸のために、いまできることー」でした。 日本における惑星探査の現状を踏まえ、火星探査の展望について多面的に議論しました。 Related posts 01 (日本語) 新入生との顔合わせを行いました Sorry, this entry is only available in Japanese. Published: Friday April 1st, 2022Updated: Friday April 8th, 2022Author: yoshikawalabCategory: news 30 研究室ブログを更新しました。 「6月18日 流星電波観測のアンテナ製作」 毎年恒例、駒場の全学自由ゼミナールの「流星電波観測」の一環で、電波観測用の八木アンテナを作成しました。 アンテナに使用するパイプの穴の大きさを間違えてしまうなどのハプニングもありましたが、皆で力を合わせ、無事に完成させることができました。 最後に電波を受信してみたところ、確かに流星が観測されました! Published: Thursday June 30th, 2016Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news 28 (日本語) 観測実習を行いました Sorry, this entry is only available in Japanese. Published: Saturday August 28th, 2021Updated: Wednesday September 15th, 2021Author: yoshikawalabCategory: news
01 (日本語) 新入生との顔合わせを行いました Sorry, this entry is only available in Japanese. Published: Friday April 1st, 2022Updated: Friday April 8th, 2022Author: yoshikawalabCategory: news
30 研究室ブログを更新しました。 「6月18日 流星電波観測のアンテナ製作」 毎年恒例、駒場の全学自由ゼミナールの「流星電波観測」の一環で、電波観測用の八木アンテナを作成しました。 アンテナに使用するパイプの穴の大きさを間違えてしまうなどのハプニングもありましたが、皆で力を合わせ、無事に完成させることができました。 最後に電波を受信してみたところ、確かに流星が観測されました! Published: Thursday June 30th, 2016Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news
28 (日本語) 観測実習を行いました Sorry, this entry is only available in Japanese. Published: Saturday August 28th, 2021Updated: Wednesday September 15th, 2021Author: yoshikawalabCategory: news