HISAKI/EXCEEDのデータを用いた研究成果を紹介する動画を載せました。 Published: Thursday January 25th, 2018Updated: Sunday August 30th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news EXCEEDは、ひさき衛星に搭載され、2013年から極端紫外光の観測を行っている宇宙惑星望遠鏡です。EXCEEDのデータを解析して得られた、木星磁気圏に関する研究成果を紹介する動画を載せました(詳しい説明はこちらへ)。 EXCEEDは地球周回軌道上から、太陽系惑星の周辺に存在する大気・プラズマの分光観測を行っています(詳しくはこちらへ)。吉川・吉岡研究室は観測機の光学系のデザイン・開発から携わっており、現在は取得されたデータの解析を行っています。 Related posts 23 WordPress 講義 コームラさんにWordPressでのHPの編集及び更新の方法をご教授いただきました。今後、NEWS・研究室日誌など随時更新していきます。 Published: Monday February 23rd, 2015Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news 28 (日本語) 第8回深宇宙探査学シンポジウム Sorry, this entry is only available in Japanese. Published: Tuesday March 28th, 2017Updated: Tuesday November 30th, 2021Author: yoshikawalabCategory: news 衛星データ受信アンテナの運用表を更新しました アンテナは基盤実験棟の屋上に配置してあります。毎回10分程度かけて天球上を動く衛星を追跡し、データを受信します。 Published: Monday April 22nd, 2019Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news
23 WordPress 講義 コームラさんにWordPressでのHPの編集及び更新の方法をご教授いただきました。今後、NEWS・研究室日誌など随時更新していきます。 Published: Monday February 23rd, 2015Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news
28 (日本語) 第8回深宇宙探査学シンポジウム Sorry, this entry is only available in Japanese. Published: Tuesday March 28th, 2017Updated: Tuesday November 30th, 2021Author: yoshikawalabCategory: news
衛星データ受信アンテナの運用表を更新しました アンテナは基盤実験棟の屋上に配置してあります。毎回10分程度かけて天球上を動く衛星を追跡し、データを受信します。 Published: Monday April 22nd, 2019Updated: Thursday June 4th, 2020Author: yoshikawalabCategory: news