HISAKI/EXCEEDのデータを用いた研究成果を紹介する動画を載せました。 公開済み: 2018年01月25日更新: 2020年08月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ EXCEEDは、ひさき衛星に搭載され、2013年から極端紫外光の観測を行っている宇宙惑星望遠鏡です。EXCEEDのデータを解析して得られた、木星磁気圏に関する研究成果を紹介する動画を載せました(詳しい説明はこちらへ)。 EXCEEDは地球周回軌道上から、太陽系惑星の周辺に存在する大気・プラズマの分光観測を行っています(詳しくはこちらへ)。吉川・吉岡研究室は観測機の光学系のデザイン・開発から携わっており、現在は取得されたデータの解析を行っています。 関連記事 01 メンバーページを更新しました。 リンクはこちら 公開済み: 2015年04月01日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 16 第7回深宇宙探査学シンポジウムの開催告知 9月23日(金)に東京大学柏キャンパスにおきまして、 第7回深宇宙探査シンポジウムを開催いたします。参加申込不要、参加無料です。 皆さま、ふるってご参加ください。 ・日 時:2016年9月23日(金)10:0 […] 公開済み: 2016年09月16日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 31 流星観測データの解析会を行いました 前期教養学部科目「全学体験ゼミナール」の一環として、電波による流星観測データの解析会を行いました。 本実習では、流星によって発生するプラズマが特定の方向にのみ電波を反射することを利用して、自作アンテナを用いて流星の検出に […] 公開済み: 2021年07月31日更新: 2021年09月15日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
16 第7回深宇宙探査学シンポジウムの開催告知 9月23日(金)に東京大学柏キャンパスにおきまして、 第7回深宇宙探査シンポジウムを開催いたします。参加申込不要、参加無料です。 皆さま、ふるってご参加ください。 ・日 時:2016年9月23日(金)10:0 […] 公開済み: 2016年09月16日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
31 流星観測データの解析会を行いました 前期教養学部科目「全学体験ゼミナール」の一環として、電波による流星観測データの解析会を行いました。 本実習では、流星によって発生するプラズマが特定の方向にのみ電波を反射することを利用して、自作アンテナを用いて流星の検出に […] 公開済み: 2021年07月31日更新: 2021年09月15日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ