スーパーローテーションの比較論
広く惑星大気に見られるスーパーローテーションという循環形態を惑星横断的にレビューした論文がSpace Science Reviews 誌に掲載されました。各分野の大御所の先生方との共著です。スーパーローテーションは自転を追い越すような自転方向の風が赤道域を含めて定常的に存在することを指し、地球大気にはない風系でありメカニズムの解明が待たれています。太陽系では金星とタイタン(土星の衛星)に見られるほか、木星と土星の低緯度にも存在します。近年になって太陽系の外の惑星にもスーパーローテーションがうかがわれるものが発見され、広く惑星の気候形成における役割が注目されています。