大気の鉛直結合

今春博士の学位を取得した奈良佑亮さんの論文が国際誌Journal of Geophysical Researchにて出版されました。金星の雲層高度の大気が50kmも高いところにある熱圏大気に対して流体波動を介して力学的効果を及ぼすプロセスを、金星探査機「あかつき」と極端紫外分光衛星「ひさき」の観測データを組み合わせて明らかにしたというものです。大気大循環のメカニズムの理解を大きく進める成果です。これら2衛星には複雑理工学専攻の今村研、吉川研、吉岡研が中心的に関わっています。