太陽コロナの観測
今月5日から20日にかけて太陽の観測を実施しています。金星探査機あかつきが地球から見て太陽のほぼ反対側を通過する機会をとらえて、探査機から送信される電波を太陽近傍の高温ガス「コロナ」を通過させ、それをJAXA宇宙科学研究所の協力のもと地上の大型アンテナで受信しています。この観測によって、コロナが高温となり太陽風として吹き出すメカニズムを調べます。ふだん金星大気に対して行っている電波掩蔽観測の太陽版です。2011年の観測の成果はこちらで紹介されています。
今月5日から20日にかけて太陽の観測を実施しています。金星探査機あかつきが地球から見て太陽のほぼ反対側を通過する機会をとらえて、探査機から送信される電波を太陽近傍の高温ガス「コロナ」を通過させ、それをJAXA宇宙科学研究所の協力のもと地上の大型アンテナで受信しています。この観測によって、コロナが高温となり太陽風として吹き出すメカニズムを調べます。ふだん金星大気に対して行っている電波掩蔽観測の太陽版です。2011年の観測の成果はこちらで紹介されています。