電波掩蔽と数値シミュレーションによる太陽コロナの電磁流体波動の研究

卒業生の千葉翔太さん(現:名古屋大学宇宙地球環境研究所特任助教)が博士課程で取り組んだ研究の一部がAstronomy & Astrophysics誌で出版されました。金星探査機「あかつき」と地球を結ぶ電波が太陽近傍を通過するイベントを利用して、太陽コロナという太陽外層の高温プラズマの構造と変動を電波周波数の計測によって調べ、コロナ中を伝わる電磁流体波動の性質を数値シミュレーション(東京大学 庄田宗人による)との比較によって探ったものです。速い磁気音波と遅い時期音波が存在してコロナ加熱に関わっているであろうことが示されました。宇宙天気など太陽地球環境の理解を進める成果です。