金星大気の惑星規模波動とスーパーローテーション

金星探査機あかつきに搭載された熱赤外カメラLIRのデータを使って波長が数万kmの大気波動の構造と長期変化を調べた研究が出版されました。卒業生の小山裕幸さんが修士課程で取り組んだ研究です。赤道域と中緯度の両方で振幅の極大を […]

金星大気の二酸化硫黄分布と変動

当研究室に2025年3月まで在籍した岩中達郎さん(現・理研)が、博士課程で取り組んだ金星大気の二酸化硫黄の挙動に関する論文を発表しました。二酸化硫黄(SO2)は金星全体をおおう硫酸雲のもとになる物質ですが、その輸送や化学 […]

惑星電離圏の電波掩蔽データ解析の新手法

当研究室に滞在中の Keshav R. Tripathi博士が、惑星の電離圏の電波掩蔽観測のための新たな解析手法を発表しました。電波掩蔽とは、宇宙機と地球上の受信局を結ぶ電波がその伝播径路上で惑星大気などを通過するイベン […]