修士論文

※右にスクロールできます。

修了年度氏名修士論文卒業後の進路
活躍について
2023関すおみ深層学習を用いた小惑星リュウグウのボルダー検出・形状計測手法の開発
2023寺本駿一郎宇宙機搭載に適した高反射率多層膜鏡の性能に関する研究
2023山崎朝水素コロナの同位体比測定に向けた光学フィルタの開発
2023眞田聖光イオの火山活動が及ぼす木星磁気圏のプラズマダイナミクスへの影響に関する研究
2023松本樹希飛翔体に搭載する紫外線撮像装置の迷光抑制に関する研究
2023張 梦彤Performance evaluation of Kashiwa ground station for satellite operation
2022佐々木 優斗Study on the orbital evolution of Long-period comets by numerical simulations就職
2022富 宣超Toward Faster and Accurate Post-disaster Damage Assessment: Development of End-to-End Building Damage Detection Framework with Super-resolution Architecture博士課程進学
2021赤玉 裕匡紫外スペクトル測定を通した炭素質隕石の宇宙風化作用に関する研究就職
2021楊 軼誘導結合プラズマ (Inductively Coupled Plasma : ICP) を用いた観測衛星に搭載する小型参照光源の開発
就職
2021ヤシャル プルハティQuadrupole Mass Spectrometer using the 2nd Stable Region Method for distinguishing Hydrogen and Deuterium就職
2021楊 航Application of Deep Learning Techniques for Analyzing Remote Sensing Images就職
2020小野 真聖宇宙機器に搭載可能な非蒸発型ゲッターの開発に向けたチタン蒸着膜の研究就職
2020西村 晟八Research on the Observation of Jovian Io plasma Torus by Extreme Ultraviolet就職
2020野村 香菜枝地球周回衛星による極端紫外スペクトルを用いた彗星活動度に関する研究就職
2020佐藤 愁太郎超解像を用いた衛星画像の物体検出に関する研究就職
2020張 天旭Development of a VHF receiver for earth observation data broadcast就職
2019勝瀬 陸超小型宇宙機に用いられる電子部品の放射線耐性に関する研究製造会社就職
2019鈴木 雄大観測データと数値シミュレーションを用いた水星中性 Na 大気の季節変動性に関する研究博士課程進学
2019福場 惇哉振子式衝撃試験装置の性能評価およびMCPの衝撃耐性評価シンクタンク就職
2019米本 周平天体周辺の水素同位体比の観測に向けた吸収セルフィルタの開発コンサルティング会社就職
2018菅原 裕太宇宙機に搭載可能なNEGポンプの開発就職
2016鈴木 文晴分光画像データの解析による木星磁気圏の大局的な変動に関する研究博士課程進学
2016疋田 伶奈極端紫外光観測に基づいたイオプラズマトーラスのエネルギー収支に関する研究博士課程進学
2015桑原 正輝地球外気圏に関する観測的研究博士課程進学
2014宇治 賢太郎イオプラズマトーラスの分光観測及び紫外光検出器の較正実験リコー詳細はコチラ
2012酒井 恒一人工衛星撮像と地上磁場観測データの複合解析による内部磁気圏電場構造に関する研究製造会社業就職
2012本間 達朗低緯度からのプラズマ撮像に最適な光学系の開発キーエンス詳細はコチラ
2010小川 源太郎極端紫外光による惑星周辺プラズマの撮像観測に向けて ~マイクロチャネルプレートの量子効率向上に関する研究~製造会社業就職
2009江沢 福紘太陽共鳴散乱光撮像観測と磁力線共鳴振動観測によるプラズマ圏界面の比較研究外資系金融会社就職
2008小野 淳也水星ナトリウム外圏大気の分布に関する研究ソニー詳細はコチラ
2008村上 豪極端紫外光による地球プラズマ圏の撮像博士課程進学詳細はコチラ
2007彦坂 健太郎水星探査計画に向けたナトリウム大気撮像装置の開発に関する研究ニコン詳細はコチラ
2007吉岡 和夫水星大気探査に向けた極端紫外光検出器の開発に関する研究博士課程進学

 

博士論文

※右にスクロールできます。

修了年氏名博士論文卒業後の進路
活躍について
2022鈴木 雄大Development of methods for estimating surface composition from observing surface-bounded exospheres
2020疋田 伶奈
Dynamics in Jupiter’s inner magnetosphere revealed by EUV spectroscopic observationsJAXA
2017
桑原 正輝
Development of ultra-small instruments for planetary UV radiations
JAXA
2011
村上 豪
Meridional distribution of the Earth’s plasmasphere derived from extreme ultraviolet images
JAXA
詳細はコチラ
2010
吉岡 和夫
EUV spectroscopic observation of Jupiter’s inner magnetosphere
東京大学
詳細はコチラ
2007
亀田 真吾
水星ナトリウム大気密度の時間変動に関する研究
立教大学
詳細はコチラ

 

研究室OBの活躍

村上豪さん(宇宙科学研究所/日本学術振興会特別研究員PD)
吉川・吉岡研OBの村上豪さんは、現在宇宙科学研究所に所属し、惑星大気・プラズマの撮像に関する最先端の研究を行っています。
ESTEC(欧州宇宙技術研究センター)に出張中の村上さんのご活躍の様子を載せます。

 

DSC01356

水星表面探査機(MPO)搭載の紫外線分光装置PHEBUSの作業を終え、フランス人共同開発者らと撮影。

この日は研究室で開発した極端紫外線検出器を真空状態に保つためのゲッターポンプの交換を行った。

DSC_4651_s

水星磁気圏探査機(MMO)の窒素パージ用ボンベのメンテナンス作業。

大気中の水分などによる劣化を防ぐため、搭載機器には常に窒素ガスを流し続けている。
リークなどが起きていないか流量と残圧をチェックするのが日課となっている。
村上さんへのインタビュー「若手研究者が語る、リガクの明日」はこちら

 

 

卒業後の進路

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL