観測実習を行いました 公開済み: 2019年09月12日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 地球惑星物理学科の講義「地球惑星物理学観測実習」の1コースとして、筑波山にて4人の学部生と夜間大気光の観測を行いました。データを取得し、解析して物理的意義のある値を算出するところまで全てを自分たちで行うのはとても大変ですが、貴重な経験になったことと思います。 関連記事 23 2018年3月~ 柏キャンパス基盤実験棟の屋上への人工衛星データの受信アンテナの設置 柏キャンパス基盤実験棟の屋上に、人工衛星のデータを受信する小型アンテナ(直径 2.4m、高さ3m、重量1500kg以下)を設置することになりました。 3月2日現在、アンテナ設置のための足場が組まれている状況です。 公開済み: 2018年03月23日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 吉川教授が第146回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)にて田中舘賞受賞講演を行いました。 詳細はこちら(SGEPSS会報236号)へ 公開済み: 2019年10月25日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 23 2016年10月21~22日 柏キャンパス一般公開 今年は今村研究室と一緒に、光の性質についての実演を2種類行いました。 一つ目は、水槽にワックス液を溶かした水を入れ、懐中電灯の光をあてることで夕焼けを再現する実験です。 光の波長による散乱のしやすさの違いをわかりやすく見 […] 公開済み: 2016年10月23日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
23 2018年3月~ 柏キャンパス基盤実験棟の屋上への人工衛星データの受信アンテナの設置 柏キャンパス基盤実験棟の屋上に、人工衛星のデータを受信する小型アンテナ(直径 2.4m、高さ3m、重量1500kg以下)を設置することになりました。 3月2日現在、アンテナ設置のための足場が組まれている状況です。 公開済み: 2018年03月23日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
吉川教授が第146回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)にて田中舘賞受賞講演を行いました。 詳細はこちら(SGEPSS会報236号)へ 公開済み: 2019年10月25日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
23 2016年10月21~22日 柏キャンパス一般公開 今年は今村研究室と一緒に、光の性質についての実演を2種類行いました。 一つ目は、水槽にワックス液を溶かした水を入れ、懐中電灯の光をあてることで夕焼けを再現する実験です。 光の波長による散乱のしやすさの違いをわかりやすく見 […] 公開済み: 2016年10月23日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント