吉川教授が『先端オペランド計測技術シンポジウム』にて講演を行いました。 公開済み: 2019年10月11日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント オペランド計測OILの詳細はこちらへ 関連記事 コロラド大学でひさき・イオプラズマトーラスに関するワークショップが開催されました。 日本のひさきチームの研究者とアメリカの研究者によって、木星磁気圏に関する議論がなされました。吉川研からは修士二年の鈴木・疋田が参加しました。 公開済み: 2017年01月27日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 03 2014年5月28日 深宇宙探査学シンポジウム 新領域創生科学研究科では、理工連携による太陽系内外の探査をテーマに、深宇宙探査学シンポジウムを開催してきました。 第5回では吉川教授が参加し、ひさき衛星による惑星大気光の観測について講演しました。 過去のポ […] 公開済み: 2015年02月03日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 15 イベントページに、2015年6月初めにアトランタにて行った、人工衛星「ひさき」の国際会議についての様子を載せました。 公開済み: 2015年06月15日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ
コロラド大学でひさき・イオプラズマトーラスに関するワークショップが開催されました。 日本のひさきチームの研究者とアメリカの研究者によって、木星磁気圏に関する議論がなされました。吉川研からは修士二年の鈴木・疋田が参加しました。 公開済み: 2017年01月27日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
03 2014年5月28日 深宇宙探査学シンポジウム 新領域創生科学研究科では、理工連携による太陽系内外の探査をテーマに、深宇宙探査学シンポジウムを開催してきました。 第5回では吉川教授が参加し、ひさき衛星による惑星大気光の観測について講演しました。 過去のポ […] 公開済み: 2015年02月03日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
15 イベントページに、2015年6月初めにアトランタにて行った、人工衛星「ひさき」の国際会議についての様子を載せました。 公開済み: 2015年06月15日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ