イベントページに、2015年2月15日に行った人工衛星「ひさき」のデータ講習会についての詳細を載せました。吉川研メンバーは、ひさき衛星のデータを鋭意解析中です。 公開済み: 2015年05月18日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ リンクはこちら 関連記事 12 モスクワ州立大学の学生2名が短期留学生として在籍しました 一ヶ月という短い期間でしたが、大いに議論し、親睦を深めることができました。 お互い英語が母語ではないので、歩み寄りながらコミュニケーションをとることが求められたように感じます。 9月末には立教大学を訪問し、セミナー発表を […] 公開済み: 2016年10月12日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 29 超小型探査機EQUULEUS、打ち上げ間近! 𠮷川吉岡研が開発したPHOENIX(地球プラズマ圏撮像装置)が 超小型探査機EQUULEUSに載り、SLSロケットで打ち上げられます。 カウントダウンが始まりました。 打上げ日時は、8月29日21時33分(日本時間)です […] 公開済み: 2022年08月29日更新: 2022年08月29日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 03 本研究室の博士3年の桑原正輝さんの論文が、Review of Scientific Instruments誌に掲載されました。 タイトルは”Evaluation of hydrogen absorption cells for observations of the Planetary coronas”です。 詳細はこ […] 公開済み: 2018年03月03日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
12 モスクワ州立大学の学生2名が短期留学生として在籍しました 一ヶ月という短い期間でしたが、大いに議論し、親睦を深めることができました。 お互い英語が母語ではないので、歩み寄りながらコミュニケーションをとることが求められたように感じます。 9月末には立教大学を訪問し、セミナー発表を […] 公開済み: 2016年10月12日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
29 超小型探査機EQUULEUS、打ち上げ間近! 𠮷川吉岡研が開発したPHOENIX(地球プラズマ圏撮像装置)が 超小型探査機EQUULEUSに載り、SLSロケットで打ち上げられます。 カウントダウンが始まりました。 打上げ日時は、8月29日21時33分(日本時間)です […] 公開済み: 2022年08月29日更新: 2022年08月29日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
03 本研究室の博士3年の桑原正輝さんの論文が、Review of Scientific Instruments誌に掲載されました。 タイトルは”Evaluation of hydrogen absorption cells for observations of the Planetary coronas”です。 詳細はこ […] 公開済み: 2018年03月03日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ