台湾国家宇宙センター(NSPO)の超小型衛星「NSPO-01」のデータ受信に向けて! 公開済み: 2023年09月13日更新: 2023年09月17日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 東京大学大学院工学系研究科中須賀研との打ち合わせ風景。 この秋で大学院を卒業する張さんが携わったこのシステムの引継ぎをしています。 関連記事 19 吉岡研究室の御任さんがJpGU2025の学生優秀発表賞を受賞しました!! 吉岡研究室修士2年の御任勇成さんが日本地球惑星科学連合大会(JpGU2025)の学生優秀発表賞を受賞しました! 日本地球惑星科学連合2025年大会 学生優秀発表賞受賞者 発表タイトルは 「Comet Intercepto […] 公開済み: 2025年09月19日更新: 2025年09月19日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 23 柏キャンパス一般公開(10/21, 22) 今年は今村研究室と一緒に、光の性質についての実演を2種類行いました。 一つ目は、水槽にワックス液を溶かした水を入れ、懐中電灯の光をあてることで夕焼けを再現する実験です。 公開済み: 2016年10月23日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ NASAの人工衛星データを受信してみました いろいろと考えがあって、試しに https://directreadout.sci.gsfc.nasa.gov/?id=dspContent&cid=273 を受信してみました。 今日の日本は全国的に曇りのようで […] 公開済み: 2022年12月12日更新: 2023年03月28日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
19 吉岡研究室の御任さんがJpGU2025の学生優秀発表賞を受賞しました!! 吉岡研究室修士2年の御任勇成さんが日本地球惑星科学連合大会(JpGU2025)の学生優秀発表賞を受賞しました! 日本地球惑星科学連合2025年大会 学生優秀発表賞受賞者 発表タイトルは 「Comet Intercepto […] 公開済み: 2025年09月19日更新: 2025年09月19日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
23 柏キャンパス一般公開(10/21, 22) 今年は今村研究室と一緒に、光の性質についての実演を2種類行いました。 一つ目は、水槽にワックス液を溶かした水を入れ、懐中電灯の光をあてることで夕焼けを再現する実験です。 公開済み: 2016年10月23日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
NASAの人工衛星データを受信してみました いろいろと考えがあって、試しに https://directreadout.sci.gsfc.nasa.gov/?id=dspContent&cid=273 を受信してみました。 今日の日本は全国的に曇りのようで […] 公開済み: 2022年12月12日更新: 2023年03月28日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ