野口聡一先生の講演 @柏キャンパス 公開済み: 2015年10月07日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 新領域創成科学研究科の授業「深宇宙実践学」の一環で、宇宙飛行士の野口聡一先生に、今後の宇宙への進出についての講演をしていただきました。 授業をとっている学生以外にも多くの聴衆が集まり、講演の後のディスカッションの時間では、活発な議論が交わされました。 関連記事 01 本研究室の博士2年の桑原正輝さんが、第140回地球電磁気・地球惑星圏学会において、学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました。 発表タイトルは「Evaluation of hydrogen absorption cells for observation of the planetary coronas」でした。 公開済み: 2016年12月01日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ ほどよし1号復活!撮影されたギザのピラミッド群を柏キャンパス局が受信 株式会社アクセルスペース製超小型衛星「ほどよし1号」が先日ついに運用再開されました。エジプトの首都、カイロの可視光画像が復活した「ほどよし1号」に撮影され、現在運用中の柏キャンパス衛星データ受信用アンテナに受信されました […] 公開済み: 2019年07月23日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 20 第11回深宇宙探査学シンポジウムのお知らせ 8月2日(火)に第11回深宇宙探査学シンポジウムがオンラインで開催されます。 詳細が研究科HPに掲載されましたので、こちらをご覧ください。 公開済み: 2022年07月20日更新: 2022年07月20日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
01 本研究室の博士2年の桑原正輝さんが、第140回地球電磁気・地球惑星圏学会において、学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました。 発表タイトルは「Evaluation of hydrogen absorption cells for observation of the planetary coronas」でした。 公開済み: 2016年12月01日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ
ほどよし1号復活!撮影されたギザのピラミッド群を柏キャンパス局が受信 株式会社アクセルスペース製超小型衛星「ほどよし1号」が先日ついに運用再開されました。エジプトの首都、カイロの可視光画像が復活した「ほどよし1号」に撮影され、現在運用中の柏キャンパス衛星データ受信用アンテナに受信されました […] 公開済み: 2019年07月23日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
20 第11回深宇宙探査学シンポジウムのお知らせ 8月2日(火)に第11回深宇宙探査学シンポジウムがオンラインで開催されます。 詳細が研究科HPに掲載されましたので、こちらをご覧ください。 公開済み: 2022年07月20日更新: 2022年07月20日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ