本研究室の疋田伶奈さんが博士号を取得しました。 公開済み: 2020年12月31日更新: 2021年01月13日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 博士論文のタイトルは”Dynamics in Jupiter’s inner magnetosphere revealed by EUV spectroscopic observations”(極端紫外域の分光観測から明らかにする木星の内部磁気圏におけるダイナミクス)です。 ※写真撮影時のみマスクを外しました。 関連記事 06 第7回深宇宙探査学シンポジウムは無事終了致しました。 今回のシンポジウムのテーマは、「ー火星着陸のために、いまできることー」でした。 日本における惑星探査の現状を踏まえ、火星探査の展望について多面的に議論しました。 公開済み: 2016年10月06日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ Phebus探査機による宇宙空間のライマンαの検出に成功! Bepi ColomboミッションのMMO探査機に搭載されたPhebusの試運転を行い、宇宙空間に存在する水素原子の発する極端紫外線の検出に成功しました。 公開済み: 2019年05月27日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 01 吉岡和夫講師が着任しました。 公開済み: 2017年05月01日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
06 第7回深宇宙探査学シンポジウムは無事終了致しました。 今回のシンポジウムのテーマは、「ー火星着陸のために、いまできることー」でした。 日本における惑星探査の現状を踏まえ、火星探査の展望について多面的に議論しました。 公開済み: 2016年10月06日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
Phebus探査機による宇宙空間のライマンαの検出に成功! Bepi ColomboミッションのMMO探査機に搭載されたPhebusの試運転を行い、宇宙空間に存在する水素原子の発する極端紫外線の検出に成功しました。 公開済み: 2019年05月27日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ