2015年12月1日~3日 磁気圏シンポジウム 公開済み: 2015年12月03日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 「磁気圏シンポジウム」(国際学会)が、東京工業大学の大岡山キャンパスにて開催されました。 メインテーマの一つとして、ひさき衛星の成果を中心とする外惑星磁気圏が掲げられており、 吉川教授や吉川研究室OBの吉岡さんが講演を行いました。 M1の鈴木・疋田はポスター発表を行いました。 関連記事 15 イベントページに、2015年6月初めにアトランタにて行った、人工衛星「ひさき」の国際会議についての様子を載せました。 公開済み: 2015年06月15日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ 28 2019年7月27日、28日 データサイエンス共同利用施設 共同研究集会 「機械学習とデータ同化による木星磁気圏のダイナミクスの理解」 惑星科学と機械学習のコラボを目的とした共同研究集会を、複雑理工学専攻の吉川吉岡研究室と杉山佐藤本多研究室が中心となり開催しました。 吉川吉岡研究室が東北大学や宇宙研と共同で運用を続けている「ひさき衛星」のデータ解析に関 […] 公開済み: 2019年07月28日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 21 6月20日に行われた、駒場全学自由ゼミナール『流星電波観測』のアンテナ製作の様子を載せました。 公開済み: 2015年06月21日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ
15 イベントページに、2015年6月初めにアトランタにて行った、人工衛星「ひさき」の国際会議についての様子を載せました。 公開済み: 2015年06月15日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ
28 2019年7月27日、28日 データサイエンス共同利用施設 共同研究集会 「機械学習とデータ同化による木星磁気圏のダイナミクスの理解」 惑星科学と機械学習のコラボを目的とした共同研究集会を、複雑理工学専攻の吉川吉岡研究室と杉山佐藤本多研究室が中心となり開催しました。 吉川吉岡研究室が東北大学や宇宙研と共同で運用を続けている「ひさき衛星」のデータ解析に関 […] 公開済み: 2019年07月28日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
21 6月20日に行われた、駒場全学自由ゼミナール『流星電波観測』のアンテナ製作の様子を載せました。 公開済み: 2015年06月21日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ