野口聡一先生の講演 @柏キャンパス 公開済み: 2015年10月07日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 新領域創成科学研究科の授業「深宇宙実践学」の一環で、宇宙飛行士の野口聡一先生に、今後の宇宙への進出についての講演をしていただきました。 授業をとっている学生以外にも多くの聴衆が集まり、講演の後のディスカッションの時間では、活発な議論が交わされました。 関連記事 16 複雑理工学専攻 入試説明会 5/19(土)、6/9(土)の13時から、複雑理工学専攻の入試説明会が行われます。 吉川・吉岡研究室の研究内容に興味の有る受験生の方は、是非いらしてください。 当研究室における研究内容について、こちらのページで説明し […] 公開済み: 2018年05月16日更新: 2020年08月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 01 本研究室の博士2年の桑原正輝さんが、第140回地球電磁気・地球惑星圏学会において、学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました。 発表タイトルは「Evaluation of hydrogen absorption cells for observation of the planetary coronas」でした。 公開済み: 2016年12月01日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ 05 吉川研卒業生の吉岡和夫さんが宇宙科学奨励賞を受賞。 タイトルは「極端紫外光を用いた惑星圏の観測的研究」 公開済み: 2015年02月05日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
16 複雑理工学専攻 入試説明会 5/19(土)、6/9(土)の13時から、複雑理工学専攻の入試説明会が行われます。 吉川・吉岡研究室の研究内容に興味の有る受験生の方は、是非いらしてください。 当研究室における研究内容について、こちらのページで説明し […] 公開済み: 2018年05月16日更新: 2020年08月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
01 本研究室の博士2年の桑原正輝さんが、第140回地球電磁気・地球惑星圏学会において、学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました。 発表タイトルは「Evaluation of hydrogen absorption cells for observation of the planetary coronas」でした。 公開済み: 2016年12月01日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント, お知らせ
05 吉川研卒業生の吉岡和夫さんが宇宙科学奨励賞を受賞。 タイトルは「極端紫外光を用いた惑星圏の観測的研究」 公開済み: 2015年02月05日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ