アンテナを降雪時の待機位置に移動しました 公開済み: 2020年03月29日更新: 2020年05月31日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 周辺の風速が遅い場合は、ディッシュに雪が積もらないようにこの位置に移動します。 雪がやんだら、また通常のスタンバイポジションに移動します。 関連記事 15 2017年度 駒場全学自由ゼミナール『流星電波観測』のアンテナ製作とデータ解析会の様子を載せました。 公開済み: 2017年07月15日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 02 2015年6月上旬 人工衛星「ひさき」の国際会議 アトランタで開かれた学会、Magnetospheres of Outer Planets の会場にて、ひさきのデータ解析結果に関する国際会議を行いました。 公開済み: 2015年06月02日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 23 2018年3月~ 柏キャンパス基盤実験棟の屋上への人工衛星データの受信アンテナの設置 柏キャンパス基盤実験棟の屋上に、人工衛星のデータを受信する小型アンテナ(直径 2.4m、高さ3m、重量1500kg以下)を設置することになりました。 3月2日現在、アンテナ設置のための足場が組まれている状況です。 公開済み: 2018年03月23日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
15 2017年度 駒場全学自由ゼミナール『流星電波観測』のアンテナ製作とデータ解析会の様子を載せました。 公開済み: 2017年07月15日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
02 2015年6月上旬 人工衛星「ひさき」の国際会議 アトランタで開かれた学会、Magnetospheres of Outer Planets の会場にて、ひさきのデータ解析結果に関する国際会議を行いました。 公開済み: 2015年06月02日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
23 2018年3月~ 柏キャンパス基盤実験棟の屋上への人工衛星データの受信アンテナの設置 柏キャンパス基盤実験棟の屋上に、人工衛星のデータを受信する小型アンテナ(直径 2.4m、高さ3m、重量1500kg以下)を設置することになりました。 3月2日現在、アンテナ設置のための足場が組まれている状況です。 公開済み: 2018年03月23日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント