2015年2月15日 人工衛星「ひさき」データ講習会 公開済み: 2015年02月15日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 東北大学にて、衛星ひさきのデータの講習会を行いました。 IDLを用いた具体的な解析手法について、実際に手を動かしながらの講習会となりました。 その際の資料がこちらです。 HISAKIデータ解析_L2_V1_1 EXCEEDデータ講習会_201502_v1_1 関連記事 03 2015年12月1日~3日 磁気圏シンポジウム 「磁気圏シンポジウム」(国際学会)が、東京工業大学の大岡山キャンパスにて開催されました。 メインテーマの一つとして、ひさき衛星の成果を中心とする外惑星磁気圏が掲げられており、 吉川教授や吉川研究室OBの吉岡さんが講演を行 […] 公開済み: 2015年12月03日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント 新学期がスタートしました 吉川・吉岡研究室は新入生6人を迎え,専攻のガイダンスの後に最初の研究室ミーティングを行いました。 これから本格的に大学院生としての活動をしていきます。 公開済み: 2018年04月03日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント コロラド大学でひさき・イオプラズマトーラスに関するワークショップが開催されました。 日本のひさきチームの研究者とアメリカの研究者によって、木星磁気圏に関する議論がなされました。吉川研からは修士二年の鈴木・疋田が参加しました。 公開済み: 2017年01月27日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
03 2015年12月1日~3日 磁気圏シンポジウム 「磁気圏シンポジウム」(国際学会)が、東京工業大学の大岡山キャンパスにて開催されました。 メインテーマの一つとして、ひさき衛星の成果を中心とする外惑星磁気圏が掲げられており、 吉川教授や吉川研究室OBの吉岡さんが講演を行 […] 公開済み: 2015年12月03日更新: 2019年12月23日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
新学期がスタートしました 吉川・吉岡研究室は新入生6人を迎え,専攻のガイダンスの後に最初の研究室ミーティングを行いました。 これから本格的に大学院生としての活動をしていきます。 公開済み: 2018年04月03日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント
コロラド大学でひさき・イオプラズマトーラスに関するワークショップが開催されました。 日本のひさきチームの研究者とアメリカの研究者によって、木星磁気圏に関する議論がなされました。吉川研からは修士二年の鈴木・疋田が参加しました。 公開済み: 2017年01月27日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: イベント