Phebus探査機による宇宙空間のライマンαの検出に成功! 公開済み: 2019年05月27日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ Bepi ColomboミッションのMMO探査機に搭載されたPhebusの試運転を行い、宇宙空間に存在する水素原子の発する極端紫外線の検出に成功しました。 関連記事 07 降雪状況をTERRAのMODISで観測しました 本日の降雪状況をTERRAのMODISで観測しました。 広い範囲が雪雲に覆われている様子がよく分かります。 柏キャンパスのアンテナも、降雪待機姿勢に変更しています。 公開済み: 2022年01月07日更新: 2022年01月11日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 24 地下実験室の様子を載せました。 公開済み: 2017年03月24日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 23 第7回深宇宙探査学シンポジウム 第7回深宇宙探査学シンポジウムのテーマは「ー火星着陸のために、いまできることー」。 日本における惑星探査の現状を踏まえ、火星に日本の探査機を送りこむための戦略について多面的に議論する会合となりました。 今後の深宇宙探査に […] 公開済み: 2016年09月23日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
07 降雪状況をTERRAのMODISで観測しました 本日の降雪状況をTERRAのMODISで観測しました。 広い範囲が雪雲に覆われている様子がよく分かります。 柏キャンパスのアンテナも、降雪待機姿勢に変更しています。 公開済み: 2022年01月07日更新: 2022年01月11日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
23 第7回深宇宙探査学シンポジウム 第7回深宇宙探査学シンポジウムのテーマは「ー火星着陸のために、いまできることー」。 日本における惑星探査の現状を踏まえ、火星に日本の探査機を送りこむための戦略について多面的に議論する会合となりました。 今後の深宇宙探査に […] 公開済み: 2016年09月23日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ