人工衛星「ひさき」データ講習会 公開済み: 2015年02月16日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 昨日、東北大学にて衛星ひさきのデータの講習会を行いました。 IDLを用いた具体的な解析手法について、実際に手を動かしながらの講習会となりました。 その際の資料がこちらです。 HISAKIデータ解析_L2_V1_1 EXCEEDデータ講習会_201502_v1_1 関連記事 25 新領域創成科学研究科の広報誌で吉岡研究室が紹介されました 新領域創成科学研究科の広報誌「創成」で吉岡研究室の紹介が掲載されました。 火星・金星・木星などの惑星大気や宇宙プラズマの特性を極端紫外光という「みえない光」を通して捉えるために、吉岡研究室で精力的に取り組んできた探査機の […] 公開済み: 2025年03月25日更新: 2025年03月26日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 小石川中等教育学校の方々が研究室訪問にいらっしゃいました 11月21日に小石川中等教育学校の方が研究室訪問にいらっしゃいました。 研究室訪問では「小石川中等教育学校OBの大学教授に、若い時分に自らの方向性をどう定め、努力したかを伺うことで、生徒が自分の将来像を描く一助とする」と […] 公開済み: 2022年12月01日更新: 2023年03月28日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 11 超小型衛星EQUULEUSの報告会 超小型衛星EQUULEUSの成果報告会が先日開催されました。 吉川・吉岡研究室が中心となって開発したプラズマ撮像装置“PHOENIX”のメンバーで記念撮影をしました。 (参考:“PHOENIX”の解説サイト […] 公開済み: 2024年03月11日更新: 2024年08月27日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
25 新領域創成科学研究科の広報誌で吉岡研究室が紹介されました 新領域創成科学研究科の広報誌「創成」で吉岡研究室の紹介が掲載されました。 火星・金星・木星などの惑星大気や宇宙プラズマの特性を極端紫外光という「みえない光」を通して捉えるために、吉岡研究室で精力的に取り組んできた探査機の […] 公開済み: 2025年03月25日更新: 2025年03月26日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
小石川中等教育学校の方々が研究室訪問にいらっしゃいました 11月21日に小石川中等教育学校の方が研究室訪問にいらっしゃいました。 研究室訪問では「小石川中等教育学校OBの大学教授に、若い時分に自らの方向性をどう定め、努力したかを伺うことで、生徒が自分の将来像を描く一助とする」と […] 公開済み: 2022年12月01日更新: 2023年03月28日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
11 超小型衛星EQUULEUSの報告会 超小型衛星EQUULEUSの成果報告会が先日開催されました。 吉川・吉岡研究室が中心となって開発したプラズマ撮像装置“PHOENIX”のメンバーで記念撮影をしました。 (参考:“PHOENIX”の解説サイト […] 公開済み: 2024年03月11日更新: 2024年08月27日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ