2015年6月上旬 人工衛星「ひさき」の国際会議
アトランタで開かれた学会、Magnetospheres of Outer Planets の会場にて、ひさきのデータ解析結果に関する国際会議を行いました。
吉川一朗教授、JGLに記事を発表
タイトル:人工衛星「ひさき」による太陽系惑星の観測を振り返る
研究室日記を再開しました。
研究室の様子、日々の生活などを随時更新していきます。 リンクはこちら
メンバーページを更新しました。
リンクはこちら
WordPress 講義
コームラさんにWordPressでのHPの編集及び更新の方法をご教授いただきました。今後、NEWS・研究室日誌など随時更新していきます。
人工衛星「ひさき」データ講習会
昨日、東北大学にて衛星ひさきのデータの講習会を行いました。 IDLを用いた具体的な解析手法について、実際に手を動かしながらの講習会となりました。 その際の資料がこちらです。 HISAKIデータ解析_L2_V1_1 EXC […]
2015年2月15日 人工衛星「ひさき」データ講習会
東北大学にて、衛星ひさきのデータの講習会を行いました。 IDLを用いた具体的な解析手法について、実際に手を動かしながらの講習会となりました。 その際の資料がこちらです。 HISAKIデータ解析_L2_V1_1 EXCEE […]
吉川研卒業生の吉岡和夫さんが宇宙科学奨励賞を受賞。
タイトルは「極端紫外光を用いた惑星圏の観測的研究」
2014年5月28日 深宇宙探査学シンポジウム
新領域創生科学研究科では、理工連携による太陽系内外の探査をテーマに、深宇宙探査学シンポジウムを開催してきました。 第5回では吉川教授が参加し、ひさき衛星による惑星大気光の観測について講演しました。 過去のポ […]