Phebus探査機による宇宙空間のライマンαの検出に成功! 公開済み: 2019年05月27日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ Bepi ColomboミッションのMMO探査機に搭載されたPhebusの試運転を行い、宇宙空間に存在する水素原子の発する極端紫外線の検出に成功しました。 関連記事 モスクワ州立大学の学生2名が短期留学生として在籍しました。 一ヶ月という短い期間でしたが、大いに議論し、親睦を深めることができました。 公開済み: 2016年10月17日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 19 吉岡研究室の御任さんがJpGU2025の学生優秀発表賞を受賞しました!! 吉岡研究室修士2年の御任勇成さんが日本地球惑星科学連合大会(JpGU2025)の学生優秀発表賞を受賞しました! 日本地球惑星科学連合2025年大会 学生優秀発表賞受賞者 発表タイトルは 「Comet Intercepto […] 公開済み: 2025年09月19日更新: 2025年09月19日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ 02 柏キャンパス基盤実験棟の屋上への人工衛星データの受信アンテナの設置 柏キャンパス基盤実験棟の屋上に、人工衛星のデータを受信する小型アンテナ(直径 2.4m、高さ3m、重量1500kg以下)を設置することになりました。 3月2日現在、アンテナ設置のための足場が組まれている状況です。 &nb […] 公開済み: 2018年03月02日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
モスクワ州立大学の学生2名が短期留学生として在籍しました。 一ヶ月という短い期間でしたが、大いに議論し、親睦を深めることができました。 公開済み: 2016年10月17日更新: 2020年06月04日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
19 吉岡研究室の御任さんがJpGU2025の学生優秀発表賞を受賞しました!! 吉岡研究室修士2年の御任勇成さんが日本地球惑星科学連合大会(JpGU2025)の学生優秀発表賞を受賞しました! 日本地球惑星科学連合2025年大会 学生優秀発表賞受賞者 発表タイトルは 「Comet Intercepto […] 公開済み: 2025年09月19日更新: 2025年09月19日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ
02 柏キャンパス基盤実験棟の屋上への人工衛星データの受信アンテナの設置 柏キャンパス基盤実験棟の屋上に、人工衛星のデータを受信する小型アンテナ(直径 2.4m、高さ3m、重量1500kg以下)を設置することになりました。 3月2日現在、アンテナ設置のための足場が組まれている状況です。 &nb […] 公開済み: 2018年03月02日更新: 2021年11月30日作成者: yoshikawalabカテゴリー: お知らせ